リンドウ技研
/
ブログ
/
IT人材育成
/

【Googleアナリティクス4】UAからの移行に関する理解とシンプルな使い方

【Googleアナリティクス4】UAからの移行に関する理解とシンプルな使い方

【Googleアナリティクス4】UAからの移行に関する理解とシンプルな使い方

IT人材育成

GoogleアナリティクスのUA(ユニバーサルアナリティクス)が2023年7月に終了してから半年が経過しました。
2024年に入り、まだGA4(Googleアナリティクス4)についてふんわりとしか理解していないという企業も多く見受けられます。

専任のマーケティング担当者がいないがWebサイトやアプリの計測をしっかりしていきたいという人向けに、UAとGA4の違いからシンプルな使い方まで紹介していきます。

UAとGA4の違い

UAの終了とともに、GA4用のプロパティを作成して移行完了としてしまっているケースも多いかもしれません。
ですが、両者には根本的な方向性の違いが存在するため、その方向性の理解が大切です。

以下にUAからGA4へ移行したことによって変更された点をまとめていきます。

データモデル

  • UA
    セッションベースのデータモデルを使用し、ユーザーの訪問(セッション)とその中で行われたアクション(ページビュー、イベントなど)を追跡していました。
  • GA4
    イベントベースのデータモデルに移行し、Webサイトやアプリにおける相互作用をイベントとして追跡します。これにより、より柔軟な追跡と分析が可能になります。

ユーザー追跡とプライバシー

  • UA
    ユーザーIDとクライアントIDに基づいてユーザーを追跡していましたが、プライバシーに関する規制が厳しくなる中で限界が生じていました。
  • GA4
    プライバシーを重視し、ユーザーの同意なしに収集されたデータを削除する機能など、より強化されたユーザープライバシーコントロールを提供します。

インターフェースとレポート

  • UA
    カスタマイズ可能でしたが、固定的なレポート構造を持っていました。
  • GA4
    より柔軟でカスタマイズ可能なレポート作成機能を提供し、ユーザーが必要とするデータをより簡単に見つけられるようになりました。

AIと機械学習の統合

  • UA
    限定的な予測分析機能を提供しました。
  • GA4
    AIと機械学習を深く統合し、ユーザーの行動予測、顧客セグメントの自動作成、異常検知などの高度な分析機能を保有しています。

クロスプラットフォーム追跡

  • UA
    Webサイト中心の追跡に焦点を当てていました。
  • GA4
    Webサイトとアプリの両方を跨いでユーザーを追跡し、一元化されたビューを提供します。これにより、ユーザーの横断的なトラフィックを追跡することが可能になります。

セットアップと柔軟性

  • UA
    比較的設定が簡単でしたが、カスタマイズの柔軟性には限界がありました。
  • GA4
    カスタムデータとイベントをより容易に設定でき、高度なユーザーにはより多くのカスタマイズオプションを提供しますが、初期の設定はやや複雑になる可能性があります。

GA4の見るべき指標

Googleアナリティクスのセットアップに難しい部分はないので、以下のリンクからガイドの通りセットアップしてください。

ここからは実際に運用を開始した後、見るべきGA4の基本的な指標を紹介していきます。
なお、ホームのダッシュボードなどは以下のスクリーンショットのように、各種カスタマイズできるようになっています。

ユーザー数

サイトやアプリを訪れたユニークな訪問者の数です。
トラフィックのサイズと範囲を測定し、特定の期間にどれだけの人が関与したかを示します。

セッション

ユーザーがサイトやアプリで行った一連の相互作用です。
ユーザーの訪問頻度とエンゲージメントのレベルを理解するのに役立ちます。

エンゲージメント時間

ユーザーがサイトやアプリでアクティブに過ごした時間です。
単にサイトを訪れただけでなく、どれだけの時間を積極的に過ごしたかを把握できます。

イベント数

ユーザーが行った特定のアクション(ページビュー、クリック、フォーム送信など)の総数です。
ユーザーがサイトやアプリでどのような行動を取ったかを理解し、特定の目標に対するエンゲージメントを測定します。

コンバージョン率

目標(購入、サインアップなど)を達成したセッションの割合です。
マーケティングやウェブサイトのパフォーマンスが最終的な目標達成にどれだけ貢献しているかを示します。

維持率

初回訪問後にサイトやアプリに戻ってきたユーザーの割合です。(リテンション率と言い換える場合もあります)
ユーザーが一度訪れた後にどれだけ戻ってくるか、つまり忠誠度や利用の継続性を測定します。

ユーザーの流入元(トラフィックソース)

ユーザーがサイトにたどり着いた経路(検索エンジン、ソーシャルメディア、直接アクセスなど)です。
どのマーケティングチャネルが最も効果的であるか、またどこから最も価値の高いトラフィックが来ているかを把握できます。

ハードルが高く見えるが秀逸なデータ分析基盤

UAと違い、イベントベースの分析になったおかげで使い勝手がわからず、はじめは難易度が高いように感じるかもしれません。
しかしながら、Webサイトやアプリのユーザー分析においては右に並ぶプロダクトはほとんどないくらい高品質であり、しかも無料で使えるため、ぜひこの機会に慣れておきたいところです。

Google謹製プロダクトということもあり、スプレッドシートやBigQueryなどのGoogleCloudファミリー製品と連携できるため、慣れてくればより高度なタスクへと昇華させることもできます。
GA4を使いこなすだけでWebサイト改善スキルがグッとレベルアップします!